お知らせ

受水槽の製作事例

2024/12/02

こんにちは!
広島県呉市の溶接業者、株式会社 K-weldの河合です。
今回は、お客様より支給して頂いた材料で受水槽のパネルの開口加工から現地での溶接、据付工事までを担当させていただきました。

初めてのことで不安はありましたが、携わった皆様のおかげで無事に工事を完了することができました🙇🙇
とても良い経験になりましたので、下記にてご紹介させて頂きます‼️


今回の作業内容

お客様からご提供して頂いたSUS316を使用して製作致しました。
SUS316は耐腐食性や耐熱性に優れたステンレスとなるので、受水槽の長期的な耐久性を確保できております。
主な作業内容は下記の3点となります。

  1. パネルの開口加工

  2. 現地での溶接作業

  3. 据付工事


施工の様子

  1. パネルの開口加工



  2. 現地溶接の作業風景


  3. 据付完了後の受水槽


まとめ

株式会社K-weldでは、お客様のニーズに合わせたオーダーメイド製品の製作や現場対応を得意としています。
溶接や設備製作に関するご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!



#受水槽#sus316#出張溶接#溶接工#広島工場#広島ものづくり#鉄工所#町工場#店舗#店舗内装#広島看板製作#看板#サイン#広島#広島県#呉#呉市

キックボクシング&フィットネス「negi-gym」様の設備製作事例

2024/12/02

こんにちは、広島県呉市の溶接業者株式会社 K-weldです!

今回は、プロ格闘家として活躍中の「ねぎ魔神」さんが東広島市西条で新たにオープンされる
**キックボクシング&フィットネス「negi-gym」**
の設備製作を担当させていただきました。

製作したのは、サンドバッグ架台リングコーナーポスト
ジムのスタートを支える重要な設備を、特注で設計・製作し、設置まで行いました。
ご依頼頂きまして、ありがとうございます!


「negi-gym」とは?

「negi-gym」は、プロ格闘家として活躍中の「ねぎ魔神」さん(30)がオープンしたキックボクシング&フィットネスジムです。
周囲からは「ねぎさん」「ネギ魔神さん」「ねぎねぎ」などの愛称で親しまれ、その明るく親しみやすい人柄が特徴です。

ねぎ魔神さんの想い
「自分もキックボクシングを通じて人生が豊かになった」ねぎ魔神さんは、21歳でキックボクシングを始め、さまざまな年代や背景を持つ人々と交流を深めてきました。
その経験を通じて、「知らなかった世界が広がった」と笑顔で振り返ります。

「キックボクシングやフィットネスを通じて、多くの人が集い、語らい、汗を流せる楽しい場所を作りたい」という熱い思いが、このジムの設立につながりました。


negi-gymの基本情報

  • 住所:広島県東広島市西条昭和町4-3 金本ビル2階
  • 電話番号090-7756-5110
  • Instagramnegi_gym

初心者から上級者まで、誰でも気軽にトレーニングできる楽しい場所です!
ぜひ一度お立ち寄りください。


株式会社 K-weldの製作内容

「negi-gym」様からは以下のご依頼をいただきました:

  • サンドバッグを複数吊るせる頑丈な架台を作成してほしい
  • リングコーナーポストはデザイン性と強度を両立させてほしい
  • ジムの雰囲気に合った仕上がりにしてほしい

これらのご要望に応じて、製作致しました。


製作の流れ

  1. 設計とデザイン
     ジムのスペースやトレーニング内容に合わせて、設計段階から入念にお打ち合わせを行いました。
     強度とデザイン性の両立を目指し、細部までこだわって設計しました。

  2. 溶接と組み立て


     高い耐久性を確保するため、溶接や組み立てを丁寧に行いました。
     安全性を第一に考え、すべての接合部分をしっかりと仕上げました。

  3. 塗装と仕上げ

     耐久性と美観を兼ね備えるため、丁寧な塗装を実施。
     ジム全体の雰囲気にマッチするカラーで仕上げました。

  4. 現地設置

      ジム現場での設置作業も安全かつ迅速に行い、最終的な確認まで徹底して対応しました。


完成した設備

  • サンドバッグ架台

    複数のサンドバッグをしっかりと支える頑丈な構造。
    トレーニング中の安心感を提供します。

  • リングコーナーポスト

    ジムの象徴ともいえるリングを支える重要な設備。
    強度とデザイン性を兼ね備えた仕上がりです。


株式会社 K-weldからのメッセージ

このたび「negi-gym」様の設立をお手伝いできたことを大変光栄に思います。
「ねぎ魔神」さんの熱い思いと明るい人柄が、ジムを訪れるすべての方に元気を与えると確信しています。ジムの成功と多くの笑顔が集まる場になることを心より願っています!

当社では、オーダーメイドの溶接製品や特注品の製作を承っております。
お気軽にお問い合わせください!



#ねぎ魔神#ねぎジム#籔本鋼材#藤原工業#溶接#出張溶接#溶接工#広島工場#広島ものづくり#鉄工所#町工場#店舗#店舗内装#広島看板製作#看板#サイン#広島#広島県#呉#呉市

業務用食洗機ラックの製作事例

2024/09/25

こんにちは!広島県呉市川尻町の溶接屋さん、株式会社 K-weld(ケイウェルド)です。

今回は、業務用食洗機のラックを特注で製作させていただきましたので、その作業内容をご紹介します。

       
     

先方のご要望

お客様からのご依頼は、既製品のラックではトレーの収納力が足りないため、「立てる部分を増やして欲しい」とのことでした。
また、洗いたいトレーの形状にぴったりフィットするような設計も求められていました。

作業の流れ

         
         
       
       

  1. 形状に合わせて曲げ加工  
    まず、トレーの形状に合わせてラックの金属部分をガスで熱しながら丁寧に曲げていきます。
    この過程では、細かい調整を繰り返しながら、お客様のご要望通りの形状に仕上げます。

  2. 表面を磨く
    曲げた部分は、仕上がりの美しさと耐久性を考慮してピカピカに磨きます。
    これにより、見た目も機能も優れたラックが完成します。

  3. 立体的に溶接  最後に、各部品を立体的に溶接し、ラック全体を組み立てます。
    耐久性と安定性を確保するために、しっかりと溶接し、お客様に長く使っていただける製品を提供します。

まとめ

株式会社 K-weldでは、お客様のニーズに合わせたオーダーメイドの製品を製作しています。
今回の業務用食洗機ラックのように、既製品では満たせない細かいご要望にも柔軟に対応可能です。
溶接に関するお悩みやご依頼がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!

【お客様事例②】ステンレスのLアングルの加工

2023/12/15

広島県呉市の株式会社K-weldのホームページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
当社ではステンレスでも厚板でも薄板でも溶接に関しては、何でもご対応致します。
出張溶接なども行っていますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
今回はステンレスのLアングルの加工をさせて頂きましたので、その製作過程をご紹介させて頂きたいと思います。

作業工程

まずは材料を揃えます

切断部分は切り欠きをします




先に穴を開けれるとこは開けます


仮溶接で形にします

対角線の寸法を確認して直角を出します

溶接の熱で歪まないよう固定して本溶接します



本溶接後、穴を開けます


完成品の写真を撮り忘れたので、過去のステンレスのLアングル製品をご紹介致します。




【お客様事例①】ハンガー金物の製作

2023/11/27

広島県呉市の株式会社K-weldのホームページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。

当社ではステンレスでも厚板でも薄板でも溶接に関しては、何でもご対応致します。

出張溶接なども行っていますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

今回はシェアトップの看板屋さんからのご依頼で店舗のハンガー金物の製作をさせて頂きましたので、その過程をご紹介させて頂きたいと思います。

作業工程

まずは材料を切断します

罫書き線を入れます

穴を開けます

さや部分を作ります

さやを溶接します

仮溶接

本溶接、研磨

ねじ止め

完成

まとめ

株式会社K-weldではお客様の「あったらいいな」を形にする為に様々なご依頼を受けております。

個人から企業様まで幅広く対応させて頂きます。

出張溶接にもご対応しますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

Facebook Instagram Twitter